

体感!セーリングの魅力in江の島 ~東京2020オリンピック競技大会 セーリング競技会場で学ぶ・楽しむ~
東京2020オリンピック競技大会のセーリング競技が、江の島で開催されます。セーリングの魅力をわかりやすく知っていただくために、オリンピアンによるトークイベントと、大型クルーザーに乗船して、海上からセーリングの見学会を行います。 日時 平成29年8月27日(日)
【1回目】受付/午前9時30分 開始/午前10時 終了予定/午後0時15分
【2回目】受付/午前11時15分 開始/午前11時45分 終了予定/午後2時
【3回目】受付/午後1時 開始/午後1時30分 終了予定/午後3時45分 会場 江の島ヨットハーバー(神奈川県藤沢市江の島1-12-2)
交通:小田急電鉄江ノ島線「片瀬江ノ島」駅下車 徒歩18分
江ノ電「江ノ島」駅下車 徒歩21分
湘南モノレール「湘南江の島」駅下車 徒歩23分 主催 NHK横浜放送局、藤沢市 共催神奈川県 協力神奈川県セーリング連盟、藤沢市ヨット協会 内容 ◆トークイベント~セーリングの魅力ってなに?~
リオ2016オリンピック競技大会のセーリング競技で49er級に出場した高橋賢次選手より、セー


海と日本プロジェクト オリンピック海場体験2017
7月26日、27日に小学生と保護者対象に江の島~葉山間を高速ボートでのクルージング体験を行います。
江の島ヨットハーバーおよび葉山新港に2会場で同時に実施します。
江の島ヨットハーバーでは別にクルーザー体験セーリングも行います。
2020年オリンピックセーリング海域を実際に体験できます。 主催:日本セーリング連盟/神奈川県セーリング連盟 大会詳細は➡ こちら 江の島発 詳細&申込み用紙は➡ こちら 葉山港発 詳細&申込み用紙は➡ こちら クルザーセーリング体験 詳細&申込み用紙は➡ こちら


2017年神奈川県セーリング大会は、素敵な風で!
今年の神奈川県セーリング大会は天気が良かった事もあり、様々な艇種のヨットが110艇(28艇種)、選手159名の参加があり、大会スタッフ役50名、総勢200名の大会となりました。
レースは、朝こそ北風が吹いていましたが、気温が順調に上昇し、レーススタート時刻には南風に変わりました。海面にはオープンレースに最高だと思われるコンディションの6kt~12ktの風で予定していた2レースが順調に行われました 選手の皆さんの普段の行いが良かったからでしょう!本当に心地よいいい風でした。 表彰パーティーはボランティアスタッフの美味しい料理と素敵な景品(多くのスポンサー企業のご協力もあり)で多いに盛り上がりました! 成績・大会写真は、大会webページ参照ください。➡ こちら