

AROセミナー・試験、CROセミナー(東京@若洲)開催
エリア・レース・オフィサー(ARO)セミナー・試験・並びに、クラブ・レースオフィサー(CRO)セミナーを下記の通り実施されます。また、このセミナーは(公財)日本体育協会認定の公認指導員資格更新のための義務研修となります。該当される方は受講時に登録証(登録番号)を提示して下さい。 なお、神奈川県でも今年度開催予定ですが、春先での開催予定は今のところございません。 1.共 催 公益財団法人日本セーリング連盟 レース委員会 東京都ヨット連盟、一般社団法人日本ジュニアヨットクラブ連盟 2.開催日時 2018年3月18日(日) 08:30~08:50 受 付 09:00~12:15 講習(休憩含む) 12:15~13:00 昼食・休憩 13:00~16:15 講習(休憩含む) 16:30~18:00 試 験 3.開催場所 〒 136-0083 東京都江東区若洲3丁目1−1 若洲海浜公園ヨット訓練所 教室 TEL 03-5569-6703 申込締め切り・申込先 申込締切 2018 年3 月10日(

平成30年度神奈川県国体強化候補選手の募集について
神奈川県セーリング連盟国体強化委員会は継続的選手強化を行うために、次のとおり平成30年度強化候補選手に対し支援計画を策定し実施するとともに対象選手の募集を行います。 1.強化指定対象選手 (1) 成人男女種目選手 (2) 少年男女種目選手 2.指定条件 下記要件を満たし国体強化委員会から承認された選手 ① 県国体予選会への参加資格を保有していること ② 強化練習、強化遠征への参加が可能であること ③ 県国体予選会までに必要なバッジテスト資格を取得すること 3.主な強化支援内容 ① 指導環境の構築 ② 強化遠征支援 (遠征計画作成、帯同、費用の補助) ③ 機材支援 ④ その他 4.受付期間 平成30年2月1日から平成30年3月31日 5. 強化候補選手指定期間 認定された期日から平成30年福井国体まで 6.審査・決定 申請に基づき資格・要件を審査し、承認を行う。 7.申込み方法 申込書に必要事項を記入のうえ、8.の申込宛にE-mailで送付して下さい。 8.申込・問い合わせ先 神奈川県セーリング連盟 国体強化委員会委員長 鈴木誠 E-mail:


アンチ・ドーピング使用可能薬リスト 2018年版
日本体育協会は、世界アンチ・ドーピング機構(WADA)および日本アンチ・ドーピング機構(JADA)が提唱するアンチ・ドーピング活動に賛同し、積極的にこの活動を行っています。 ドーピングとは競技能力を高めるために薬物などを使用することで、スポーツにおいて厳しく禁止されています。 ドーピング検査で禁止物質が検出されれば、治療目的であっても制裁が課せられることもあり、ルールをよく理解しておきましょう市販の総合感冒薬や鼻炎の薬にはエフェドリンなどの禁止物質が含まれているものがあります。一部の漢方薬には麻黄を含むものがあり、麻黄には禁止物質のエフェドリンが含まれています。また、市販の胃腸薬の中には禁止物質の興奮薬ストリキニーネ(ホミカ)を含むものもあり、要注意です。 強精剤の一部には禁止物質のメチルテストステロン(蛋白同化薬)が含まれています。 日本体育協会アンチ・ドーピング使用可能リスト → PDF 日本体育協会関連サイト