

神奈川県民セーリング大会のご案内
夏をさきどり 湘南で一緒に楽しく海遊び 『神奈川県民セーリング大会!』 6月 4日開催! あなたも楽しいヨットレースに参加しませんか! ヤードステックナンバー採用により、クラスを問わず全艇順位が確定します。 豪華賞品をゲット出来るチャンスは、全ての参加選手に!...


SAILING ROAD to 2020 Logistics Guide
Information to Overseas Teams 1.Official forwarder Japan Sailing Federation (JSAF) assigns Yamato Global Logistics Japan CO., Ltd. (YGL)...


ウェブサイト、リニューアルのお知らせ
いつも神奈川県セーリング連盟のウェブサイトをご訪問いただき、誠に有難うございます。この度、ウェブサイトを全面リニューアルいたしました。より見やすく、より使いやすいウェブサイトとなるよう、さらに運営を進めて参りますので、どうかよろしくお願いいたします。...


江ノ島トレーニングレースのご案内
誰でも、何時でも自由に参加できる、レース形式の練習です。江ノ島で年間15回実施を予定します。2016年度より年間登録を廃止し、何時でも自由に参加できます。 但し、単独クラスでスタートを希望するフリートや艇種協会の方は相談してください。可能な限り対応します。 ...
JSAFバッジテストのご案内
神奈川県では、日本セーリング連盟バッジテストを春に2回、秋に1回江ノ島ヨットハーバーで実施いたします。日程と詳細は、このホームページおよび、江ノ島ヨットハーバー掲示板、連盟事務所に掲示いたします。 県下江ノ島以外で実施を希望の団体の方は、日程等のご相談いただければ対応したい...

江の島ヨットハーバー 桑名眞彦氏ハーバーマスター復帰のご報告
昨年、江の島ヨットハーバー・ハーバーマスター復権に際し、多くの方にご署名頂き誠にありがとうございました。皆さまのご協力もあり、桑名眞彦氏は今月よりハーバーマスター職に復帰されましたので、ご報告させて頂きます。 また、「ハーバーマスターブログ」も1年ぶりに再開されました。...


東京2020大会・セーリング競技の開催に向けての 神奈川県の取り組み
・セーリングセンター(仮称)の整備(2019年プレ大会までに整備予定) 艇整備庫等を備えた新たな施設「セーリングセンター(仮称)」建設に係る設計。 ・湘南港の給油施設整備 (2017年度整備予定) 湘南港利用者の皆様の利便性を高めるため、湘南港に給油施設を整備。...


Operator Card and Boat Inspection
日本国内での航行には、運転手には日本の海技免状が、艇には船舶検査証が必要です。 国交省は東京2020開催にあたり、相模湾の一部の海域(Navigation area)に限定し、海外選手・サポーターが日本の船舶免許及び、船舶検査書を保持していなくも航行できる様に特別処置がお...


スーパードライ東京2020 横浜・神奈川3競技デザイン限定発売!
アサヒスーパードライ×オリンピックデザイン! アサヒビールから、五輪応援・神奈川県限定ラベルのスーパードライの情報です。 中瓶、350ml缶のラベルに神奈川県の開催が決定している3競技(セーリング、野球・ソフトボール、サッカー)の絵柄が入ってます。 ...


B級ジャッジ&ARO・CRO更新講習会@神奈川
神奈川県セーリング連盟では、セーリング競技規則(RRS)の改定に伴う、B級ジャッジ、エリア・レース・オフィサー(以下 ARO)並びに、クラブ・ レースオフィサー(以下 CRO)更新講習会を下記の通り実施致します。 1.共同主催 日本セーリング連盟 神奈川県セーリング連盟...